いるか幼稚園
いるか幼稚園TOPページ
保育の考え方
園の概要
活動の概要
子育て支援 / 課外活動
入園を希望される方へ
給食の献立表
阪急幼稚園
段上幼稚園
きりん園
なでしこ保育園
やまと保育園
阪急学園TOPページ
ピグマリオン
バスキャッチ
トップページ > いるか幼稚園 > ニュース
ニュース
  • 第21回運動会

    2018.10.10

    秋晴れの下、第21回の運動会を盛大に行いました。年少児もお客様が来てくださったことを喜び、開会式から笑顔いっぱいで参加!かけっこやお家の方との競技!地域の方や未就園児、卒園児が参加するプログラムと盛りだくさんで楽しく進めることが出来ました。年中少のダンスでは他学年のお友達も一緒に踊って応援したり、最後のプログラム年長児の組体操はでは、凛と張り詰めた空気の中、1人ひとりが真剣な顔で一生懸命取り組む姿に会場は感動に包まれました。広い会場に響き渡る子ども達の声とやる気いっぱいの気迫!会場の皆様も拍手や声援で盛り上げてくださり皆が一丸となった温かな運動会でした。

  • 平成31年度入園受付・面接について

    2018.10.01

    ご入園希望者様各位

    おはようございます。
    台風24号の影響が心配されましたが、警報も解除されておりますので、本日は予定通り下記のように入園受付を実施いたします。
    皆様のご来園を教職員一同、心よりお待ちしております。

    <平成31年度入園受付>
    平成30年10月1日(月)
    ・優先受付:9時00分(8:45~入場可)
    ・一般受付:10時00分(9:45~入場可)
    ※入園願書を必ずご持参ください。

    以上です。

  • 運動会おけいこ

    2018.09.28

    毎日運動会に向けておけいこに取り組んでいます。徐々に本番へのイメージや期待も高まり、張り切る姿が見られています。年長児は組体操で色々な技が出来るようになる度自信をつけたり、難しい技になるほど、仲間と力を合わせて一生懸命です。年中少児はダンスもすっかり覚え、曲が鳴ると思わず体が動いてしまうほど!他学年のダンスを応援したり、一緒に踊る姿は心温まります。

  • スマイルデー

    2018.09.27

    2学期に入ってから毎日運動会のおけいこに取り組んでいますが、今日は少しおけいこから離れて、スマイルデーを行いました。園内至るところに遊具やおもちゃ、製作の出来る廃材、ゲーム等準備していると、子ども達は自由に園内を回り好きな遊びを見つけて生き生きと活動していました。運動会ごっこが繰り広げられたり、どんぐりやまつぼっくりを用いて遊んだり、虫探し探検をする姿もありました。又、今日は地域の老人クラブの方にもお越し頂き、“あやとり”“手品”や“将棋”を教えてもらったり、古いタイヤを利用した車輪回しも教えて頂き挑戦し、楽しく過ごしました。

  • 敬老触れ合い会

    2018.09.14

    たくさんのおじい様、おばあ様にご来園頂き行った“敬老触れ合い会”

    幼稚園でどんな風に活動しているか張り切っている様子を見て頂きました。

    “歌”“伝承あそび”“ゲーム”“クイズ”等も行い、触れ合って楽しく遊ぶ中でどんどん空気は和み、みんな笑顔いっぱいでした。年長児は不用品を用いて“けん玉”作り!手作りけん玉での対戦も盛り上がりました。

  • 年長お泊り保育

    2018.09.01

    8月31日9月1日の2日間で年長組は能勢の「一里松キャンプ場」にお泊り保育に出かけました。道中に立ち寄った「五月山公園」では、アスレチックで思い切り遊んだり、動物園で“アルパカ”や“ポニー”“羊”“豚”などに大喜びしていました。キャンプ場では山の移ろいやすい天気で雨降りの時間もありましたが、楽しみにしていた「カエル探し」「魚つかみ、川遊び」「キャンプファイヤー」等普段出来ない自然の中での体験を存分に行い楽しい時間を過ごしました。2日間お家の方と離れて過ごせたことに自信をもち、帰宅時には随分お兄さん、お姉さんになったように感じる子ども達でした。

  • 夏休みお預かり保育

    2018.08.01

    暑い毎日ですが、わくわくクラブにやって来てくれるお友達は元気いっぱいです。比較的涼しい午前中のうちは戸外で元気いっぱい“虫取り”や“お砂遊び”テラスで気持ちよく“プールあそび”を行います。お弁当や給食を美味しく頂いた後は、暑い期の疲れをとる為少し午睡を行い、午後からは涼しい保育室で“ブロック”“製作”“積み木”“お絵描き”等好きな遊びを楽しんでいます。他にもみんなで絵本を見たり、時には歌を歌ったり、リズム遊びも行い楽しい毎日を過ごしています。

  • 同園会

    2018.07.24

    卒園児が年に1回一堂に会しての「同園会」! 今年も小学1年生から6年生までの230名のお友達が集まってくれました。全員で“間違え探し”ゲームをした後、学年毎でも幼稚園の頃にしていたゲームで盛り上がったり、1人ひとり順に自己紹介と“今頑張っていること”について発表しました。懐かしい先生との再会や久しぶりの旧友との再会に皆大喜びの楽しい1日でした。

  • お預かり保育給食提供開始

    2018.07.17

    本日より、ご希望者様対象にお預かり保育(わくわくクラブ)の給食提供を開始しました。給食員が手作りで出来立ての温かな給食を提供します。空のお弁当箱を持って来て、子ども達は自分で盛り付けたり、最後の調理工程に少し関わることで、食への関心を高めたり、より喜んで食べてもらえるようにしています。

    初日は大好きなカレーライス!真剣な表情で盛り付けた後は一気に顔がほころび、嬉しそうに食べていました。カレーライスは全員がおかわりもしてあっという間に完売!ごちそうさまの後は、スポンジに洗剤をつけて、お弁当箱も自分たちできれいに洗いました。

    子ども達が食べることが大好きに!また、仕事をされている保護者様の支援に少しでもなればと思っています。

  • すいかわり

    2018.07.12

    保護者会様より頂いたすいかを使って、夏の風物詩“すいかわり”を行いました。クラス毎に円になり、目隠しをしているお友達に「もっと前!右!ストップ!」とスイカの場所を伝え、声を合わせての「1,2の3」を合図に力いっぱい棒で叩きました。今年のスイカは少し小ぶりでヒビが入ったり、もう少しで真っ二つに割れそうになるクラスもたくさん!棒がスイカに命中するたびに、スイカに駆け寄り大興奮してました。甘くて美味しいスイカを一口食べると「幸せ~」という声が思わず出るお友達も!お腹いっぱい頂き楽しい夏の1日でした。

     

     

     

このページのトップへ
いるか幼稚園TOPページ保育の考え方園の概要活動の概要
子育て支援 / 課外活動入園を希望される方へ