活動の概要
1日の活動内容
※わくわくクラブ
保護者の皆様の活動の援助と、子どもたちの異年齢との交流を目的に、月〜金曜日「わくわくクラブ」を開設しております。(有料)
年間行事
保育の特色
こだわり保育・・・専任講師による授業
(1)体育遊び(週一回、全園児対象)

- ・マット・跳び箱・鉄棒/・ 様々な運動あそび
- ・ プールあそび(夏期のみ)/・ 組体操あそび(年長児)
(2)英語遊び
(年長児:週1回、年中児:月2回、年少児:月1回)

(3)音楽遊び(月一回、全園児対象)

また、美しい声のハーモニーを奏でることで、子ども同士のハーモニー(協調性)も身に付きます。
- ・合唱/・合奏/・リズム
(4)自然遊び(月一回、希望者のみ)

(5)レクリエーション遊び(月一回、全園児対象)

園外保育
地域の公園等に歩いて出かけ、社会との接点の中で交通ル−ル等の基本的社会ルールを学び、また自然との触れ合いなどを通じて、自然の大切さを感じ、子どもたちの豊かな感性を育てます。又、通園バスを利用して姉妹幼稚園(段上幼稚園、阪急幼稚園)にも出かけます。給食

そのためには、望ましい生活習慣の確立が不可欠です。
中でも子どもの頃の食習慣は、成長してからも大きな影響を及ぼすのです。
また、食生活は子どもの身体的な発達のみならず、精神や社会性の発達、心の成長にも大きく影響を及ぼすものです。

また、子どものたちの食の大部分を担う保護者の方々に対する助言や食育セミナーなどを通じて家庭への支援も合わせて行っています。
一富士フードサービス
- ・子どもの頃から望ましい食習慣を身につける
- ・子どもの頃に本物の味を覚える
- ・給食を通じての保護者の色に対する意識を高める
- ・米飯給食が中心。また昆布・かつおの天然だしなど和食を中心にしています。
- ・なでしこ農園で穫れた無農薬野菜を利用した、自園調理の給食